90kgのメタボからサブ3・体脂肪率5.0%の身体を手に入れた「走る社長」の橋本雅弘です。
私のデジタルブック読んでください。
http://digitalbook-jp.com/book/business/business/0000283001.html
おはようございます。
抗酸化物質って何を食べればいいの?
活性酸素は、現代人は必ずあるならばどうすればいいのか?
抗酸化物質を摂れば増えすぎた活性酸素のを抑えることが出来る
増えすぎた活性酸素をいかにして減らすか。ここが様々な薬品メーカーやサプリメントメーカー、美容関係のメーカーがこぞって取り組んでいる内容です。
ところがその開発が玉石混淆な状態で眉唾ものの研究結果を発表して「うちのサプリメントだと活性酸素を完全に抑えられます」とか宣伝するから「よくわからないサイエンス」になっています。
ただし事実としては活性酸素は食べ物によって減らすことが出来ます。
その中心となるのがビタミンCとビタミンE、そしてポリフェノールなどです。
リコピンなどのカルテノイドなども抗酸化物質と呼ばれるもののひとつです。
もっとわかりやすい食べ物でいうと「バナナ、れんこん、にんにく、ほうれん草、人参」などですが、アメリカ国立がん研究所によると、ピーマンやパプリカの抗酸化物質が多く含まれているという報告もあります。
難しいことはなし。季節の野菜と果物をしっかり取ること。これが基本です。
そのうえで、高負荷の練習時にはバナナを食べる、ピーマンの料理を食べるなどしていれば、回復が少しは早まるということになります。
もしくはレース前のコンディションを高めたいときに抗酸化物質が多く含まれるものを食べると、コンディションが上がりやすくなります。
そんなのは面倒だという人にはサプリメントがあります!
本物を見極めてください!!
水素は抗酸化物質として一番です。
水素を飲んで健康を維持し、日本の医療費削減を!!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
感謝しています!
↓水素の力を知りたい方↓サブ3を達成したい方↓健康に興味ある方↓
http://shop001.fuji-suiso.net/member.php?id=104